【就航記念】新航路の新造船、1年の記録
このブログ上でも再三に渡り取り上げている東京九州フェリーと就役する2隻の新造船。本格的に追いかけ始めて約1年。その就航ももう間もなくに迫っています。
この記事では2021年7月1日の航路正式運航開始を祝して、昨年6月からほぼ1年間追い続けた船とターミナルの様子を写真で紹介します。
1.2020年6月20日(グラバー園から三菱重工業長崎造船所)
2.2020年8月1日(新門司港津村島緑地・巌流島から三菱重工業下関造船所)
3.2020年8月29日(鍋冠山展望台、長崎水辺の森公園)
4.2020年10月24日(新門司港津村島緑地)
5.2020年10月30日、11月1日(阪九フェリー【いずみ】【せっつ】船上より)
6.2020年11月21日(鍋冠山展望台、長崎水辺の森公園、長崎港松ヶ枝国際ターミナル、長崎バス「ドック上」停留所付近)
7.2020年12月26日(新門司港津村島緑地)
8.2021年1月30日(新門司港津村島緑地)
9.2021年2月6日(グラバー園、長崎水辺の森公園、長崎港松ヶ枝国際ターミナル)
10.2021年5月22日(長崎港松ヶ枝国際ターミナル、長崎水辺の森公園)
11.2021年5月23日(新門司港津村島緑地)
12.2021年6月18日17:02頃(北九州市門司区門司崎灯台付近)【はまゆう】関門海峡回航
13.2021年6月20日(名門大洋フェリー【フェリーおおさかⅡ】船上より)ターミナルに着岸している【はまゆう】
14.2021年6月26日0:20頃(関門自動車道壇ノ浦PA駐車場から)【それいゆ】関門海峡回航
延べ14日間、撮った写真の数はとても数え切れるものでは無く時間も金額も費やしましたが1年近く同じ船と港を継続的に追いかけられた事は、強く興味を抱いた物の変化をとらえ続けることができたという意味で良い経験となりました。
【はまゆう/それいゆ】の末永い活躍と、新規航路の末永い繁栄を祈りつつそう遠くないうち、出来ることなら年内に乗船できることを楽しみにしています。
shangrillagoonbay.hatenablog.com
shangrillagoonbay.hatenablog.com
shangrillagoonbay.hatenablog.com
shangrillagoonbay.hatenablog.com